ダーリンシリーズ第4弾
です。
最初から読みたい方は
こちらをクリック。
①
how I met my darling
②
how I started seeing my darling
③
how I got trapped by my darling
デートし始めてから
しばらくして、
Hugh
から告白されました。
電話で、
今度会うとき言いたいことがあるんだ
と。
何よ、何なのよ~?
会ったときに言いたいから、今は言わない
ともったいぶるヒューすけ!
しかし
絶対に待てない
のがあたし。
んもー何よ?いいこと?悪いこと?
気になるでしょ~。
待てないよ、早く言って!
早く言え~
言え~!!
言うまで電話切らないからな~!
多分このくらいしつこかったと
思います(笑)
告白する方も迷惑ですよねぇ...
かなり粘って
やや強引に言わせました。
「...Ok、じ、じゃ、言うよ~。
meのGF(ガールフレンド)
になってください!」
ガールフレンド、
ガールフレンド、
ヒューのガールフレンド....
おぉ~!
ちゃんと付き合ってって
言ってるのね
素直に嬉しかったです
この日からあたし達は
ステディーな関係に
なりました。
ムフフ
豆知識
イェイ、また出たよ~
アメリカでは、「デート」をしてる段階は、
まだちゃんとつきあってるとは言えません。
例え体の関係を持ったとしてもね!
お互いに他の人と会うのもあり。
デートの段階で他の人ともデートしたこと
がばれても
浮気ではないのです。
もちろんオープンにしないし、他の人とも
デートしてるってなるとマイナスイメージですが。
デートからステディー
になって初めて
真剣な交際スタートということになるのです。
日本語で言う
「彼女」と「女友達」
を区別する言葉がなく、どっちも
「ガールフレンド」
呼ばわりですが、文脈やトーンから
理解することができます。
さて、それからのあたし達は
喧嘩しながらですが
交際はちゃんと続き、いろいろあって、
家賃2万8千円!
持ってけドロボ~!
な究極に安いアパート
で同棲開始。
あの頃は貧乏なりに楽しくって、
面白かったですよ~
楽しく生活してる矢先、
1999年6月付けで、
彼に
本国アメリカへ戻るオーダーが
でてしまいました
今回の彼の沖縄滞在は
TDYと言って
6ヶ月の長期出張
だったんです。
その滞在中に
あたしと出会ったってわけ。
でもその出張が終わったあとも
沖縄に残れる確信があるとのことだったので
こんなに早く帰るなんて
夢にも思ってませんでした
帰らないといけないって聞いたとき、
あたしは騙されたのか?!
なんて思っちゃいましたよっ!
そして、すぐに
これからのことを話し合いました。
その頃、
実はあたしはヒューとは関係なく
留学の目標
があってお金を貯めてる最中でした。
数年後にアメリカに留学する予定で
でも留学先を彼の行く
CAにしたとしても、
確実に留学できる日がくるかわからないし、
それまで若いあたし達にはたして
遠距離恋愛が続けられるか?
うーんそれは
あたしもヒューも無理かも~
結婚するか?
って話もでたけど、
つきあって半年もたってないし、
そんなの準備できてません。
無理デス~
結婚の話が出たってことは
あたしへの気持ちは本気なのね
と嬉しかったけどね。
しかし、
彼のオーダーは変えられないし、
あたしがついていくしかないのかも~。
留学の時期を早めて、
今までのように一緒に住みながらあたしは学校へ
いくことにしようという結論に。
初めての海外だったし、
留学するなら知り合いがいるところの方が
安心とヒューと会ったことのあるマイままちゃん
もすんなりOK。
(結局学費は母から借金)
そしてヒューが
アメリカに発つ1ヶ月前の
またまた一緒にクラブで
遊んでたある夜
ほろ酔いだったあたし、
ヒューが帰るのはやっぱり寂しいな~ぁ
って感極まり、
「うふっエンゲージでもしとく?」
なんて
ジョークをかましちゃいました。
ホホ。
するとヒューはぶすっ~!!
何故先に言うんだ?
考えてたのに、台無しじゃないか!!
あたしの軽いノリで
思いついたのと
彼の考えてたのとでは
ちょっと差があったようです。
そんなノリで
言うことじゃなかったんだな~と反省
でもその後、すぐに
ヒューは気を取り直して、
「will you marry me?」
とひざを突いて、
まっすぐにあたしの方を見つめて
プロポーズ
してくれました
あ、クラブ内で(笑)
でもでも感動です~
あのシーンは今でも忘れられません。
すごく感激しました。
場所は
クラブだったし、
変なシチュエーションの中での
プロポーズになりましたが
(指輪もなかったし)
あたし達らしくていいかもなと(笑)
良い思い出になってます。
翌日、一緒に
婚約指輪を買いにいきました
ホントにおもちゃみたいな安物でしたけど
それはあたしにとっては今でも
大切な大切な宝物です
そしてヒューはアメリカへ.......
あたしはその約3ヶ月後に彼の元へ発ちます。
ようやくラストでーす。
(
how I got married to my darling へ続くのだ.......)
なつかしのフォト第4弾。
アロハシャツを初めてきたヒュー。
@行き着けのクラブ。
香港で。
カラオケで。
ひゅーちんきゃわいい~
昨日の良かったこと(?)
というか出来事
*冷蔵庫を見に行った。
あたし達が気に入ったのは
$1699だった
結構するのね.....
何故マイメロたちは今更冷蔵庫を買うのか?と
思ってるかもしれませんが。
実はね、結婚8年目のあたし達、
冷蔵庫を一度も買ったことがない
のです(笑)
たらーん、
マイメロの冷蔵庫ヒストリー
え?どうでもいいって?(笑)
①最初のあの2万8千円のアパートでは
あたしの
実家の小さな冷蔵庫を使用(返却済)
②アメリカで同棲中は
家具付のアパートだった
③結婚後は
軍から家具をすべて借りていた。
④除隊して渡米後一年間は
ヒュー友のコンドを借りて
住んでたので
冷蔵庫あったし、
買う必要なかった。
⑤↑のコンドを出た後、
現在のくす~なアパートへ引越し。
うちは
何故か冷蔵庫だけついてるの(笑)
しかし、今回これから
引っ越すアパートは
全くの家具なし。
よって冷蔵庫を買わなければいけないのです。
ってか、
わーい、やっと買えるぞ♪
という感じ。
真ん中からぱーん!って
開くフレンチドアタイプを
狙ってます。
おっと、冷蔵庫ごときに
こんなに長々と書いてしまいました
*お弁当、
結構美味しくできた
(自画自賛)
-ポイント-
*チンゲン菜とエビの塩だれ炒め
*えのきの梅和え
昨日のあたし:46.7kg/18.3%
運動は?:お休み
Junk:乾燥梅干し4個くらい、
ハーシーズミニ1個、梅キャンディー1個
チナコス結構たくさん