2006年08月09日 01:41
うちでの夕飯担当は基本的にはオットちん。
と言うと
いいな~とあたしは女性の方に羨ましがられ
すごーいと彼は褒められます。うふ。なんですけど~~。
あたしが作ろうとしてもですね、作ってる段階で「違う違う、こうしてあーして」とうるさ~いw
A型のようなO型男児です。
それでよく喧嘩になり、それなら「お前が作れよナ!」と言ったのが始まり。
で彼が夕飯担当になりました。基本的にはね!
自称「アイラブクッキング」の彼ですが、
彼はとてもとてもピッキー(偏食な男)なので彼の作る料理に
卵、魚、豚、野菜類、スープ類は絶対に登場しません。
ビーフだって→ A:ローファットなひき肉
B:うっすーいしゃぶしゃぶ用の肉
C:脂身のないステーキ肉
チキンだって→骨なし、皮なしの胸肉
ターキーだって→サンドイッチミートぐらい
このように、使う食材は決まったものばかり。
(でも彼と出会うまでは、ひき肉の脂肪分なんて今まで気にしたことのなかったあたしは彼からひとつ学びましたけど)
昨夜はミートボールラビオリwithトマトソース
2種類のチーズが入ってるラビオリと大きめなミートボールがごろごろしたトマトソース のみ
あたしはこれだけでは絶対に飽きるので
なす、たまねぎ、マッシュルーム、ピーマン、クレソン等のベジ類を用意し、
それらを食べる前にパスタやソースと混ぜるということをしなくてはならないのですね。
この野菜の調理はヒーはできませんのであたしがやります。
*今回のサラダはJapanSFOさんのレシピを参考にさせていただきました。
それに、スープもサラダも欲しいし~とかやってたら、結局
あたしも作ってるんではないかい!(彼はそれらは食しませんけど)
だから台所は狭っちぃ~のにいつも二人でうろうろさ。
あたしがこてこての和食を食べたい時は
テーブルは同じ、食べる時は一緒だけどお互い別々の料理を食べたりします。
レストランごっこですね。もちろんあたしは自分で自分の和食を作ります。
こんな食生活って大変だわって思うかもしれません。
メニューが決まらずに喧嘩することもしょっちゅうあります。
オットが食べないものはなくなるまで、あたし一人で食べる羽目になります。
外食先でのオットの皿についてくるサラダやスープはあたしのお腹行きです。
あたしが大食いになったのもそのせいでしょう(爆)
今は丈夫だけど、こんな偏った食生活なオットの将来の健康もちょっと心配です。
一応サプリメントで足りないと思われる栄養素は摂取してますけど。
それでも人間なんとかなるものかなと。
あたし達なりに努力してるし、食事も楽しんでると思います。
何も考えてないわけではないんですよ~w
彼も少しずつですが、いろんなレストランに興味を持つようになったし、
料理のレパートリーも前より増えました。
ヒーみたいにピッキーなBFや旦那さん、家族を持ってるかた、
何か良いアイディアやレシピがあればぜひぜひ教えてくださ~い!
ヒーの料理はシンプル過ぎだけど、確かに
美味しいからいいか、一生懸命作ってくれるしいいかなと思います。
片付けもちゃんとやりますしねぇ。
オットちぃん、いつもありがとよ~☆
と、感謝しつつ、こんな感じで今日もヒスーパーピッキーなアメリカ人との食生活を乗り切ってる
変てこなマイメロ家のある日の食卓でした!