my Japanese language skills
2007年01月17日
あたしの大好きなブログお友達
tomoelmoちゃん
&
かんさん
のとこで
日本語テスト
について記事があったので、
あたしも早速試してみました!!
全国一斉日本語テスト
これは第二回目
結果は
66点のふつー....
平均点をかろうじて
上回ってるものの、
なんかショックでした~!
第一回目
もやってみたんだけど。
61点
で平均点以下.....
特に自信があった問題などが
間違ってたりして、えぇなんて驚いたり。
と同時に、正しい使い方などを
知ることができてよかったと思いました。
海外生活してるから~♪
なーんて言い訳になりませぬ!!
ちなみに、最近までLAに住んでた
ゆうころちん、
71点と高得点!
頭良いと思ってたけどさー。
さすがです~
昨日、コメントを残すついでに、何人かにも
試してみてくださいと伝えたのですが。
自分がどのくらいの日本語力を持ってるか
知ることも大切だと思うんですね。
ましてや、
海外に住んでるんだったら
日本語を教えてと
言われる機会も度々あるかと
そんな時に、間違った使い方などを
教えないようにしたいし。
通じれば、話せればいいじゃない?
という方もいると思いますが、
日本人として生まれたあたしは
完璧にとはいかなくても、できるだけ
正しい日本語を正しく使いたいのです~
同じように、英語に関しても
通じればいいではなく、
通じるようになったならば、
さらに上を目指して、
正しい英語の使い方
を身につけていきたい。
海外に住んでると、
ぱっとある単語(日本語)がでてこなくなったり、
日本語ではぴったりとあてはまる言葉が
見つからなくて、
英語と日本語を混ぜて
使うようになってしまいします。
それが激しくて、ものすごいごちゃまぜな
話し方を実際にする子を見たことがあるんですが、
恥ずかしくなりました。
本人はカッコイイと
思ってるかもしれないけれどね~。
あたしはなるべく、
日本人同士の会話では
便利でも日本語にできるものは、
英語のまま使わないように
心がけて、日本語の単語を
忘れないようにしてますけど。
でも文章などでは面倒だから、
そのまま英語の単語を
使っちゃったりも。
とにかく
混ぜるのはよくない
と思う。
あたしが恐れてるのは
英語日本語どっちも中途半端になること。
先のことですが、子供ができたら
レベルの高いバイリンガルに育てたい
と企んでるので、子供にも正しい日本語を
教えてあげられるように、
まず、自分がちゃんとしないとですよね~。
だから、今年は
英語と日本語の両方の弱点を
克服することを
目標の一つにします
まず、
①英語は、RとLの発音、単語力を増やすこと
②日本語はマナーと敬語を。
頑張りマース!!
1/15(月)昨日の良かったこと
*ゴールデングローブ授賞式を半分見た
リオが受賞できなかったのがとても残念
ヒーローズも残念
Emily Blunt が助演賞2つノミネート
で一つ受賞(嬉)
Evaのドレス可愛かった。
*ジムはお休みなのでゆっくりできた
*フローズンマルガリータ
*美味しいことで有名な
マルカイで売ってる手作り豆腐を食べれた


測定運動ともになし~。
tomoelmoちゃん

&
かんさん

のとこで
日本語テスト
について記事があったので、
あたしも早速試してみました!!
全国一斉日本語テスト

結果は
66点のふつー....

平均点をかろうじて
上回ってるものの、
なんかショックでした~!

第一回目
もやってみたんだけど。
61点
で平均点以下.....

特に自信があった問題などが
間違ってたりして、えぇなんて驚いたり。
と同時に、正しい使い方などを
知ることができてよかったと思いました。
海外生活してるから~♪
なーんて言い訳になりませぬ!!
ちなみに、最近までLAに住んでた
ゆうころちん、
71点と高得点!

頭良いと思ってたけどさー。
さすがです~

昨日、コメントを残すついでに、何人かにも
試してみてくださいと伝えたのですが。
自分がどのくらいの日本語力を持ってるか
知ることも大切だと思うんですね。
ましてや、
海外に住んでるんだったら
日本語を教えてと
言われる機会も度々あるかと

そんな時に、間違った使い方などを
教えないようにしたいし。
通じれば、話せればいいじゃない?
という方もいると思いますが、
日本人として生まれたあたしは
完璧にとはいかなくても、できるだけ
正しい日本語を正しく使いたいのです~

同じように、英語に関しても
通じればいいではなく、
通じるようになったならば、
さらに上を目指して、
正しい英語の使い方
を身につけていきたい。
海外に住んでると、
ぱっとある単語(日本語)がでてこなくなったり、
日本語ではぴったりとあてはまる言葉が
見つからなくて、
英語と日本語を混ぜて
使うようになってしまいします。
それが激しくて、ものすごいごちゃまぜな
話し方を実際にする子を見たことがあるんですが、
恥ずかしくなりました。
本人はカッコイイと
思ってるかもしれないけれどね~。
あたしはなるべく、
日本人同士の会話では
便利でも日本語にできるものは、
英語のまま使わないように
心がけて、日本語の単語を
忘れないようにしてますけど。
でも文章などでは面倒だから、
そのまま英語の単語を
使っちゃったりも。
とにかく
混ぜるのはよくない
と思う。
あたしが恐れてるのは
英語日本語どっちも中途半端になること。
先のことですが、子供ができたら
レベルの高いバイリンガルに育てたい

と企んでるので、子供にも正しい日本語を
教えてあげられるように、
まず、自分がちゃんとしないとですよね~。
だから、今年は
英語と日本語の両方の弱点を
克服することを
目標の一つにします

まず、
①英語は、RとLの発音、単語力を増やすこと
②日本語はマナーと敬語を。
頑張りマース!!



*ゴールデングローブ授賞式を半分見た
リオが受賞できなかったのがとても残念
ヒーローズも残念
Emily Blunt が助演賞2つノミネート
で一つ受賞(嬉)
Evaのドレス可愛かった。
*ジムはお休みなのでゆっくりできた
*フローズンマルガリータ
*美味しいことで有名な
マルカイで売ってる手作り豆腐を食べれた


Posted by ラム at 03:13│Comments(14)
│my:Diary
この記事へのコメント
ヤッタ! なんかコメント一番って嬉しいね^^
日本語って習う場所がないから、ホント難しかったりわからないこと沢山あるよね☆私、本気で日本語学校に通いたいと思ったことがある^^;
英語と日本語 両方をバイリンガルに使えるっていいね☆尊敬!
子供の成長も楽しみだね☆
マイメロちゃんの向上心ある記事をみて 私もやる気パワーUPです^^
ありがとう☆
日本語って習う場所がないから、ホント難しかったりわからないこと沢山あるよね☆私、本気で日本語学校に通いたいと思ったことがある^^;
英語と日本語 両方をバイリンガルに使えるっていいね☆尊敬!
子供の成長も楽しみだね☆
マイメロちゃんの向上心ある記事をみて 私もやる気パワーUPです^^
ありがとう☆
Posted by sakicco at 2007年01月17日 09:58
マイメロさん
こんにちは(○゜ε^○)
日本語テストまだやってないけど、仕事の暇な時間にやろうとたくらんでます(´ー`) ウフフ
自信ないな~でも母国語だからちゃんときれいな日本語使いたいって
気持ちはバリあるんですけどね~・・・。
あ、この辺から違うかしら・・・?
英語、日本語ごちゃまぜってかっこいいって思ったりするけど、
やっぱりきちんとした場では恥ずかしいですね。
マイメロさんのお子さんが生まれたら楽しみだな~♪
RとLってほんとに発音するのが大変ですね~( ̄* ̄ )
明日もマイメロさんにとってHAPPYな一日でありますように☆
こんにちは(○゜ε^○)
日本語テストまだやってないけど、仕事の暇な時間にやろうとたくらんでます(´ー`) ウフフ
自信ないな~でも母国語だからちゃんときれいな日本語使いたいって
気持ちはバリあるんですけどね~・・・。
あ、この辺から違うかしら・・・?
英語、日本語ごちゃまぜってかっこいいって思ったりするけど、
やっぱりきちんとした場では恥ずかしいですね。
マイメロさんのお子さんが生まれたら楽しみだな~♪
RとLってほんとに発音するのが大変ですね~( ̄* ̄ )
明日もマイメロさんにとってHAPPYな一日でありますように☆
Posted by はぴ at 2007年01月17日 12:08
あのテスト難しかったよ。パパにさせたら61点だったよ(勝った!)。
通じれば、話せればいいと思うのは私だねえ。
日本語であまりに格式ばってみえるところが嫌いなのよねえ。
でもマイメロの言う通り、日本人の誇りをもって対処しなくてはならないのかもね。
私も英語と日本語をまぜ(すぎ)て使う人をみると恥ずかしいと思うよ。
私もわざと日本語で話すときは全部日本語を使おうとしてる(「ハンガー」→「えもんかけ」ってこれは違うか)。
確かにアメリカに長くいると忘れてしまうんだよね。言葉が思いつかなくて、アルツハイマーか、と心配したりする。やっぱり自国語でも使わないと忘れるのは早いね。日本に帰ってきてから漢字をたくさん忘れていることに気づいたよ。怖いね。
通じれば、話せればいいと思うのは私だねえ。
日本語であまりに格式ばってみえるところが嫌いなのよねえ。
でもマイメロの言う通り、日本人の誇りをもって対処しなくてはならないのかもね。
私も英語と日本語をまぜ(すぎ)て使う人をみると恥ずかしいと思うよ。
私もわざと日本語で話すときは全部日本語を使おうとしてる(「ハンガー」→「えもんかけ」ってこれは違うか)。
確かにアメリカに長くいると忘れてしまうんだよね。言葉が思いつかなくて、アルツハイマーか、と心配したりする。やっぱり自国語でも使わないと忘れるのは早いね。日本に帰ってきてから漢字をたくさん忘れていることに気づいたよ。怖いね。
Posted by ゆうころ at 2007年01月17日 12:26
こんにちは~♪
なんか久しぶりになってしまいましたね・・・(汗)
一気に過去の日記を読ませていただきましたが
なかなか 楽しい生活をしていたみたいでうらやまし~です!
今回の日本語についてはとっても共感できるお話です
やっぱりあまり使わないせいか 英語で覚えた単語が増えたせいか
なかなか日本語が出てこないときってあるんですよね~
唯一日本語を書くのもブログ程度だしね。。。
僕ももうちょっとまじめに日本語を勉強したくなりましたよ~!
後でテストやってみますね!
なんか久しぶりになってしまいましたね・・・(汗)
一気に過去の日記を読ませていただきましたが
なかなか 楽しい生活をしていたみたいでうらやまし~です!
今回の日本語についてはとっても共感できるお話です
やっぱりあまり使わないせいか 英語で覚えた単語が増えたせいか
なかなか日本語が出てこないときってあるんですよね~
唯一日本語を書くのもブログ程度だしね。。。
僕ももうちょっとまじめに日本語を勉強したくなりましたよ~!
後でテストやってみますね!
Posted by JapanSFO at 2007年01月18日 02:57
sakicco♪
わかる、嬉しいよね~。何でだろ(笑)
ってかいつもコメントありがとう。
あははは日本語学校に通いたいってyouらしい発想!
sakiccoはちゃんとしてそうだけどな~。多分、あたしが
苦手なマナーらへん、完璧そう!
レベルの高いバイリンガルにって考えてるのはね。
ハーフに生まれればある程度両方理解できるのは
当たり前なんだけど、どっちもまぁまぁになってるハーフを見てるから。
またハーフだからわからないとか
都合のいいように言い訳にするひとがいるのよね~。
いたた~なんて思っちゃう(笑)
差をつけるには目標を高くしないとと思って。
親も子もすごく大変らしいけど。
それよりは日英どっちかを完璧にした方がいいと思うのよね。
どっちにしろ、あたしが日本語学んどいて損はないし。
sakiccoの方が向上心は高いと思うけどな~。
あたしもあなたからいつも「へぇ~」をもらってるよ(笑)
わかる、嬉しいよね~。何でだろ(笑)
ってかいつもコメントありがとう。
あははは日本語学校に通いたいってyouらしい発想!
sakiccoはちゃんとしてそうだけどな~。多分、あたしが
苦手なマナーらへん、完璧そう!
レベルの高いバイリンガルにって考えてるのはね。
ハーフに生まれればある程度両方理解できるのは
当たり前なんだけど、どっちもまぁまぁになってるハーフを見てるから。
またハーフだからわからないとか
都合のいいように言い訳にするひとがいるのよね~。
いたた~なんて思っちゃう(笑)
差をつけるには目標を高くしないとと思って。
親も子もすごく大変らしいけど。
それよりは日英どっちかを完璧にした方がいいと思うのよね。
どっちにしろ、あたしが日本語学んどいて損はないし。
sakiccoの方が向上心は高いと思うけどな~。
あたしもあなたからいつも「へぇ~」をもらってるよ(笑)
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 03:33
はぴちゃん☆
こんにちは~。
ふふ、あたしも暇なときにやりました~。ぜひやってみてください。
気持ちがあるだけいいじゃないの!
うちなーんちゅだとさ、標準語も難しく思うから
さらに大変だけどね。
世界に出たとき日本人として
恥ずかしくないくらいの知識は身につけておきたいものです。
お子はまだまださきのお話ですが(笑)
将来は子育てブログとかになるのでしょうか?
でもベビできるのははぴちゃんの方が早そう~(笑)
RとLは難しいです~、集中してないとダメです。
スペルも間違えるし(恥)
ありがとう。
はぴちゃんにとってもハッピーでありますように♪
こんにちは~。
ふふ、あたしも暇なときにやりました~。ぜひやってみてください。
気持ちがあるだけいいじゃないの!
うちなーんちゅだとさ、標準語も難しく思うから
さらに大変だけどね。
世界に出たとき日本人として
恥ずかしくないくらいの知識は身につけておきたいものです。
お子はまだまださきのお話ですが(笑)
将来は子育てブログとかになるのでしょうか?
でもベビできるのははぴちゃんの方が早そう~(笑)
RとLは難しいです~、集中してないとダメです。
スペルも間違えるし(恥)
ありがとう。
はぴちゃんにとってもハッピーでありますように♪
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 03:37
ゆうころちん☆
だからね~。結構難しくてショックだったさー。ゆうころ高得点さ!
お父さん笑わす~!!61点なわけ(笑)
格式ばってみえるのも文化のうちじゃない?
あたしも好きではないけど、それがなくなっていくと
また寂しいような気もするし~。
うんうん、恥ずかしいよね(笑)こっちが恥ずかしい。
だったら全部英語で話せと言いたいわ~。
あはは、えもんかけまで訳さなくてもいいかと....(笑)
でも言いたいことわかるでしょ??
やっぱり思いつかなくなるのは使わないからだと思う。
何十年住んでてもきちんと話せる人になりたいわ~。
漢字も忘れるよね。読めるけど、書けないとかさ。
字もだんだん汚くなってきてる....
だからね~。結構難しくてショックだったさー。ゆうころ高得点さ!
お父さん笑わす~!!61点なわけ(笑)
格式ばってみえるのも文化のうちじゃない?
あたしも好きではないけど、それがなくなっていくと
また寂しいような気もするし~。
うんうん、恥ずかしいよね(笑)こっちが恥ずかしい。
だったら全部英語で話せと言いたいわ~。
あはは、えもんかけまで訳さなくてもいいかと....(笑)
でも言いたいことわかるでしょ??
やっぱり思いつかなくなるのは使わないからだと思う。
何十年住んでてもきちんと話せる人になりたいわ~。
漢字も忘れるよね。読めるけど、書けないとかさ。
字もだんだん汚くなってきてる....
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 03:43
JapanSFOさ~ん!!!!!!☆
こんにちは!最新記事読みましたよ~。
いい感じになってきてるじゃないですか!
やっぱり長引いてるから、はい今日から仲直りね
と単純にはいきませんよね。少しずつ自然に前のお二人に
戻っていくような気がします。
大丈夫ですよ、この時期を乗り越えたら、
絆も深いものになってるに違いありません。
この調子で頑張ってね~。
楽しそうな連休になって安心してます~。
でしょでしょ?日本語がぱっと出てこなくて、
悩んだりすることありますよね。Japanさんなんて長いし、
たくさんの日本語忘れてると思う。
でもJapanSFOさんはブログ上での文章はばっちりだし、
思ってるより低下してないかも。
時間あるときにでもテストぜひやってみてね~。
こんにちは!最新記事読みましたよ~。
いい感じになってきてるじゃないですか!
やっぱり長引いてるから、はい今日から仲直りね
と単純にはいきませんよね。少しずつ自然に前のお二人に
戻っていくような気がします。
大丈夫ですよ、この時期を乗り越えたら、
絆も深いものになってるに違いありません。
この調子で頑張ってね~。
楽しそうな連休になって安心してます~。
でしょでしょ?日本語がぱっと出てこなくて、
悩んだりすることありますよね。Japanさんなんて長いし、
たくさんの日本語忘れてると思う。
でもJapanSFOさんはブログ上での文章はばっちりだし、
思ってるより低下してないかも。
時間あるときにでもテストぜひやってみてね~。
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 03:58
そんなテストがあるのね。
私も今度やってみよっかな
常にレベルアップしようとしている
マイメロちゃんはすごいステキ。
尊敬します。
やっぱり日本語でなくなっちゃうときってあるんだね
でもそうだよね~ず~っと英語の生活なんだからね。
きっと将来ベビちゃんができたら
素敵なバイリンガルになるでしょう♪
うちの子にも教えて欲しい(笑)
私も今度やってみよっかな
常にレベルアップしようとしている
マイメロちゃんはすごいステキ。
尊敬します。
やっぱり日本語でなくなっちゃうときってあるんだね
でもそうだよね~ず~っと英語の生活なんだからね。
きっと将来ベビちゃんができたら
素敵なバイリンガルになるでしょう♪
うちの子にも教えて欲しい(笑)
Posted by マイメロちゃん at 2007年01月18日 06:42
私も英語と日本語をごちゃ混ぜにして使うのはイヤなんだよな~。というか、聞いてて照れちゃったりする(笑) とはいえ、英語生活で覚えた言葉って、実際どういう風に日本語で言っていいのか分からなくなる時があるんだよね(^_^;) って実はこれは日本語の語彙力の低下でもあったりするのかもしれないけど・・・・・
これとはちょっと話がズレるかも知れないんだけど、私個人としてはものやお店の名前を省略して言うのも好まないんだよね。
例えばマクドナルド→マックとか、スターバックスコーヒー→スタバとか。私がひねくれてるだけかも知れないけど、本当は田舎育ちだから、街の皆がこうやって省略して言ってるのを真似するのが恥ずかしいって気持ちもあるかもしれない・・・・(>_<) というかそれより何より、省略しちゃったらJ君に伝わらないんだよね(^_^;)
ゴールデン・グローブ賞見逃しちゃった~(T_T) 私は受賞の合間のMCが好きなので見たかったんだけど、スッカリ忘れてたよ~。
去年はしっかりと見たんだけど・・・・
ヒーローズ、J君のお気に入りはやっぱりあの日本人役の彼だそうで、事あるごとに「ヤッタァ~」と真似して言ってます。コレは彼のセリフで一番多いヤツなの??
これとはちょっと話がズレるかも知れないんだけど、私個人としてはものやお店の名前を省略して言うのも好まないんだよね。
例えばマクドナルド→マックとか、スターバックスコーヒー→スタバとか。私がひねくれてるだけかも知れないけど、本当は田舎育ちだから、街の皆がこうやって省略して言ってるのを真似するのが恥ずかしいって気持ちもあるかもしれない・・・・(>_<) というかそれより何より、省略しちゃったらJ君に伝わらないんだよね(^_^;)
ゴールデン・グローブ賞見逃しちゃった~(T_T) 私は受賞の合間のMCが好きなので見たかったんだけど、スッカリ忘れてたよ~。
去年はしっかりと見たんだけど・・・・
ヒーローズ、J君のお気に入りはやっぱりあの日本人役の彼だそうで、事あるごとに「ヤッタァ~」と真似して言ってます。コレは彼のセリフで一番多いヤツなの??
Posted by tomoelmo at 2007年01月18日 06:48
tomoelmo師匠!
んもーともちんと直接あって話したい!
というくらい、話がずれるかもの話、激しく同感いたしております。
それ、まったくあたしが思ってること!!
あたしも絶対にすたばやまっくなんて言いませぬ~。
大体略の仕方がおかしいって!!
英語は頭文字とって略すけど、
英語の名前なのに、ちょんぎった言葉つくったり。
通じないのに、おかしいって!
アバクロンビー&フィッチもアバクロ、
いつもひどいと思うのがロス!LAって言ってくれ~(笑)
バンド:リンキンパーク(LP) もリンキンとか言ってるの聞くとがくっ。
あと、うちのきもい日本人ボス(43)は若ぶって
アメリカ人のこともアメ人とか言うよ。助けて~!!
GGはね、プリンスが渋滞に巻き込まれて会場入りが
遅れたんだよね。その時にジャスティンがアドリブでプリンスの
物まねをしたのが大爆笑だったよ。
トムハンクスも相変わらずおもしろかった~。
そうそう、やったーって言うよ!やったーJ君も
彼のこと好きなんだね~。日本人の彼の名前は
ヒロ。番組のタイトルとかけてるのかなと思うんだけど(笑)
んもーともちんと直接あって話したい!
というくらい、話がずれるかもの話、激しく同感いたしております。
それ、まったくあたしが思ってること!!
あたしも絶対にすたばやまっくなんて言いませぬ~。
大体略の仕方がおかしいって!!
英語は頭文字とって略すけど、
英語の名前なのに、ちょんぎった言葉つくったり。
通じないのに、おかしいって!
アバクロンビー&フィッチもアバクロ、
いつもひどいと思うのがロス!LAって言ってくれ~(笑)
バンド:リンキンパーク(LP) もリンキンとか言ってるの聞くとがくっ。
あと、うちのきもい日本人ボス(43)は若ぶって
アメリカ人のこともアメ人とか言うよ。助けて~!!
GGはね、プリンスが渋滞に巻き込まれて会場入りが
遅れたんだよね。その時にジャスティンがアドリブでプリンスの
物まねをしたのが大爆笑だったよ。
トムハンクスも相変わらずおもしろかった~。
そうそう、やったーって言うよ!やったーJ君も
彼のこと好きなんだね~。日本人の彼の名前は
ヒロ。番組のタイトルとかけてるのかなと思うんだけど(笑)
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 07:40
*まおみちゃん(笑)*
マイメロちゃんになってるから見逃したさー!
受ける~(笑)
時間あるときにでもやってみてね~。勉強になるから!
間違って覚えてたりするのも結構あると思うよ。
ありがとう。でも常にではないよ~(笑)
あとで、損をしたり後悔をしたくないだけ。
興味あること以外は超無関心だし。
そうなんだけどね、英語の生活だからって
言い訳にしたくないさー。日本人なんだから
わかって当たり前。
きっと苦労すると思うけど、ふつうのバイリンガル
にはしたくないと思ってます。もちろん
本人のやる気次第ってのもあるけど。
なーんて、いつの話でしょう(笑)
でもその時に、あのとき勉強していて
良かったって思えるようになってるといいな。
まおみちゃんも息子ちゃん英会話行かせてるさ~!!
音楽聴かせたりも。相変わらずいいままぶりだと思うよ~♡
マイメロちゃんになってるから見逃したさー!
受ける~(笑)
時間あるときにでもやってみてね~。勉強になるから!
間違って覚えてたりするのも結構あると思うよ。
ありがとう。でも常にではないよ~(笑)
あとで、損をしたり後悔をしたくないだけ。
興味あること以外は超無関心だし。
そうなんだけどね、英語の生活だからって
言い訳にしたくないさー。日本人なんだから
わかって当たり前。
きっと苦労すると思うけど、ふつうのバイリンガル
にはしたくないと思ってます。もちろん
本人のやる気次第ってのもあるけど。
なーんて、いつの話でしょう(笑)
でもその時に、あのとき勉強していて
良かったって思えるようになってるといいな。
まおみちゃんも息子ちゃん英会話行かせてるさ~!!
音楽聴かせたりも。相変わらずいいままぶりだと思うよ~♡
Posted by マイメロ at 2007年01月18日 07:49
マイメロちゃんの↑の話、
とても共感したので今日は思わずコメント2つ書いてます☆
そうそう、日本語と英語をごちゃ混ぜにして話すのって
以前からどうよ?って思ってたんです。
学生時代の先生がね、
「日本語が思い浮かばないからと言って英語で代用するのは、
英語が上達したということではない。言語能力自体が低下したんだ!」
ってすっごい大声で(笑)力説してて、でその忠告を肝に銘じるようにしています。
とか言いつつ、漢字とか忘れかけてるんだけどね、私(笑)
これからテスト受けてみます♪
とても共感したので今日は思わずコメント2つ書いてます☆
そうそう、日本語と英語をごちゃ混ぜにして話すのって
以前からどうよ?って思ってたんです。
学生時代の先生がね、
「日本語が思い浮かばないからと言って英語で代用するのは、
英語が上達したということではない。言語能力自体が低下したんだ!」
ってすっごい大声で(笑)力説してて、でその忠告を肝に銘じるようにしています。
とか言いつつ、漢字とか忘れかけてるんだけどね、私(笑)
これからテスト受けてみます♪
Posted by Kazue at 2007年01月26日 09:00
kazueちゃん☆
いつもコメントありがとう~!
だよねーあたしもごちゃ混ぜにして話すのって
どっちも半端で賢そうに思えないです。
おーやっぱりそうなんだね。
その先生に大大共感!その言葉、あたしも覚えておきます。
英語が上達したからって思いがちな人がたくさんいるけど、
大きな勘違いだよね(笑)
それに気付いたあたしはラッキーだわ~。
あたしも読めるけど、書けないのが多いよ。
テストどうだったかしら~。
いつもコメントありがとう~!
だよねーあたしもごちゃ混ぜにして話すのって
どっちも半端で賢そうに思えないです。
おーやっぱりそうなんだね。
その先生に大大共感!その言葉、あたしも覚えておきます。
英語が上達したからって思いがちな人がたくさんいるけど、
大きな勘違いだよね(笑)
それに気付いたあたしはラッキーだわ~。
あたしも読めるけど、書けないのが多いよ。
テストどうだったかしら~。
Posted by マイメロ at 2007年01月27日 02:26